エイキの
現場ブログBLOG
塀の安全チェック・上段の解体工事。〔富山市の解体工事ブログ〕
こんにちは。
富山市の解体工事会社、EIKI Inc.(エイキ)です。
今回は、最初に弊社EIKI Inc.による「解体工事(塀笠撤去とモルタル補修工事)」を写真でご案内し、
次に国土交通省が作成しました「ブロック塀の危険性と安全点検チェックポイント」を記します。
【目次】
1.塀笠撤去とモルタル補修工事を行いました。
2.ブロック塀の危険性と安全点検チェックポイントです。
3.富山市の解体工事は、EIKI Inc.へ。
では富山市の解体工事屋EIKI Inc.の過去施工事例を写真で順にご紹介していきます
【原状の写真】
富山市内でもよく見る形のブロック塀です、日本人には馴染み深いものですね。
これからこのコンクリートブロック壁を解体します。
【塀笠を撤去した写真】
こちらが上部解体後の写真です。
上部のコンクリート塀を撤去するだけで、ずいぶんと開放的にお感じになるかと思います。
なにより、災害時、倒壊の被害が減るのが安心ですね。
【モルタルの写真】
モルタルとは、セメントに水と砂を混ぜたものです。
モルタルの主な役割は主に三つあります。
1.ブロックやレンガなどの継ぎ目となる目地に接着剤の役割として用いる。
2.やわらかい素材の上、表面にざらつきのないツルっとした仕上がりのためコンクリートの仕上げ材として用いる。
3.外壁の下地や、壁や床の上塗りに用いる。
他方のコンクリートは、壁や柱や梁などの建物の基礎部分に用います。
【モルタルで補修後の写真】
すっきりした印象となりましたね。
このようなミニ工事も解体工事の一つです。
弊社エイキは、建物本体の解体工事だけではなく、富山市で外構(がいこう)の解体工事も多数行っています。
※外構物とは、敷地内にある建物以外の物。例えば、コンクリート塀・カーポート・駐車場・納屋・植栽・テラス・ウッドデッキ、、、。
外構物があることによって不便とお感じのことがありましたら、お気軽にご相談ください。
2.ブロック塀の危険性と安全点検チェックポイントです。
ブロック塀の基準につきましては、建築基準法施行令61条と62条において定められています。
しかし、基準を満たさないブロック塀が散見されるのが現実でした。
この現実の中、平成30年6月18日に発生した大阪府北部を震源とする地震による塀の倒壊被害が起きました。
この被害を契機として、既存の塀の安全性に注目が集まりました。
富山市の場合は、積雪による塀への加重をご心配なさる方が多いようです。
次の図と説明文をご覧いただきたく思います。
国土交通省がUPしたものです。
(リンク元アドレスは、説明文の下です。拡大してご覧いただけます)
(国土交通省サイト→「建築物の既設の塀(ブロック塀や組積造の塀)の安全点検について 」)
「わたしたちが富山市の現場で解体工事します!」
富山市の解体工事専門会社EIKI Inc.のメインスタッフ一覧はこちらをクリック!
3.富山市の解体工事は、EIKI Inc.へ。
”For the next generation” 次世代の為に・・・
富山県NO.1のアスベスト解体工事実績、技術力を誇るEIKI Inc.です!
-連絡先-
フリーダイヤル 0120-720-252
webお問い合わせはこちら!→「EIKI Inc. お問い合わせ」
LINEでのお問い合わせ、お見積もりも可能です!
富山市から情報発信中!フォロー&登録よろしくお願いします!
ただいま、求人中です。
↓
『お客様の「困った」を解決いたします!!』
全てはお客様の笑顔のために !!
「私たちは、日本で一番 清潔感のある、さわやかな解体業者を目指しております!!!」